No5495 南2局8順目 北家 ドラ 作者:やっさん
一向聴だから七対子の目は残したい。六索引きで面子手も考えられるように五索切り。
![]() |
![]() |
991P/3494P |
![]() |
![]() |
589P/3494P |
![]() |
![]() |
557P/3494P |
面子オーバーだからどれか崩さなくてはいけません。
西を落とすか89索を落とすかで迷ったけど
7策引いた時に幸せになれそうな西切りで。
ドラツモならトイトイ狙い。
この点棒状況でこの牌姿なら跳満くらいまで見たい。
4sツモなら打5sでメンホンチートイドラドラ、7sなら七対子でも字牌のバッタでリーチでもいいかも。
西や発が暗刻になったらひとまず辺7s待ちにしてトイトイや四暗刻へ変化も。8s9sが暗刻になった場合はトイトイへ。
發切って面前で上がるのがいいと思うけど。
普通に跳ねるだろうし七索ツモれば大楽勝のパターン。
リーチしたら發じゃ警戒される。
トイトイは夢を見過ぎ。
七索出たらチー。発もポンしちゃう。
面前ならリーチはしないよ。
チーテンポンテン狙いの高速打ち
即七対子
西家なら残すけど
西のトイツ落とし
鳴き、面前の両構えをとって5s。
トップには満貫直当たり以上を求められてるが、子の出あがりで浮きの二着で妥協しても…と考えてしまうあたりヘタレなんだろうな。
ドラ、ホンイツ、チートイが狙えるからこれ
捨牌よってはリーチ裏ドラ狙いもいけなくない。
チートイ狙いで
跳満も十分に狙えますし
これが1番広く待てる。
いければリャンペ
8順目なら他家のダマ聴牌もありうるし、対々に持っていくにはチト遅そうなので。
1.發→万が一の単騎待ちがいたらと思うと...
2.西→ある意味、發よりクワセ者
3.索子→4・7が場に0枚で赤5なしだし、七対子に向かうか問わず、ここは5索切り
後順、七対子の聴牌になったとしても、立直はせずにしておく
あがれないと意味がない
ならばいっそ戯れてやろう・・・
四暗刻の夢見ようぜ
ペンチャン7sはきついから89はずす裏目の7s引いてもカン6sの受けがあるからとりあえず
どうしてもトイトイ系に目がいってしまう素人です^^
混一は捨て牌で手がバレる。
早い聴牌を目指すべきだし、早めに危険牌は処理したい
相手が聴牌してからじゃ切れなくなることが多いから。
発自力ツモが殆どなさそうだし、ここまで面前で来ているならさらすのも旨味がないため、七対志向の打5索としました。
チートイイーシャンテンにしておくかな…。
混一でトイトイは上がれないこと多いから、
チートイで、イーペコーの形もあるから
これで