コメントの削除を申請しました

集計結果

No8437   東1局7順目 東家    ドラ ドラ     作者:国道246号

状況 : 特になし
  1. 牌1113
  2. 牌242
  3. 牌343
  4. 牌452
  5. 牌541
  6. 牌637
  7. 牌753
  8. 牌8103
  9. 牌958
  10. 牌1043
  11. 牌1160
  12. 牌1274
  13. 牌13381
  14. 牌14439

問題投稿者の回答

リーチはかけずに、一通のみの3900点で連荘するのが無難かと思います。

2009年08月21日 / 国道246号

ランキングBEST3

439P/1539P
381P/1539P
134P/1539P

みんなの回答

イッツ~テンパイに取らず
タンピンあわよくば3色も追加路線で、、、

ラスのサムライ   2009年09月05日  削除申請

捨て牌次第だけど
伸びない一通より伸びるタンピンでしょ
3色目がなかったとしても

清澄校生   2009年09月14日  削除申請

タンピンより一通で受けた方がアガったときの衝撃が大きい。その後相手へのプレッシャーもかけられる
てか、俺は一通が好き

清澄校生   2009年09月27日  削除申請

一通。

霧雨魔理沙   2009年09月30日  削除申請

リーチ。
7順目チュウチャンパイのドラ切りは他家からもどうせ警戒される。
よってリーチ。親は連荘してなんぼ。

清澄校生   2009年10月11日  削除申請

よもやの7索ツモに備えてのテンパイ取らず。
三色も見える格好に。

はちゅねみく   2009年10月27日  削除申請

とりあえず、問題作成者への礼儀として答えました。
でも、実践ではツモ切りしますね。一通といっても待ちが悪いし、点数も安い。タンヤオ三色を狙って安目がきても、タンヤオ・ドラ1と点数は同じ。ならば無理して一通を狙うメリットが無い。三色なら高目で親満、安目でも一通と同じ3900点だしね。

清澄校生   2009年11月02日  削除申請

どらより一方通行を確定さす。

清澄校生   2009年11月08日  削除申請

7巡で手を回してる余裕はない。
そして先制聴牌(に見える状況)なら待ちが悪くても5800までは即リーすべき。上がり率の減少より打点アップのメリットが大きい。

ふぃあ   2010年02月22日  削除申請

ストレート確定だから、むしろ栗すべきだよ。

あむちゃん   2010年03月11日  削除申請

親なら聴牌とりたいところですが
いかんせん待ちが悪い。
9mツモ切りなら147m・45678s引きで
ドラを使い切って聴牌。
(他にも聴牌しますがドラが出るので割愛)
一発・裏ドラ・場によっては赤ドラも
有る現代麻雀では手役<ドラ<赤ドラです。
(ドラ<赤ドラは赤に祝儀がつく場合)
そして待ちの狭い役<待ちの広い役無しです。
まあ3m引きならドラ切りでも十分だとは
思いますが。

清澄校生   2010年08月26日  削除申請

未だに偶然の後発銅鑼を崇拝する者がいるとはねえ。

あむちゃん☆☆☆。   2010年10月01日  削除申請

ドラ切って一通ならリーチだろ
手代わりないし打点は不十分だし

K   2011年01月15日  削除申請

即リーチ。
真ん中のドラ切りからダマはあまり意味ないと思います。

清澄校生   2011年02月05日  削除申請

一通ねらいだが、待ちは気に食わない

天江 衣   2012年03月18日  削除申請

鉄曲げ

阿知賀女子学院生   2012年07月22日  削除申請

即リー

阿知賀女子学院生   2013年08月28日  削除申請

親で立直して自模れば3900オール
ただし、萬が高ければ自摸切りの方が良い

キシュウ   2024年02月16日  削除申請

名前

あなたの回答

コメント