No8383 南4局9順目 南家 ドラ 作者:ぽんず
聴牌したいとこですがここは我慢して大車輪を狙う!
![]() |
![]() |
353P/2083P |
![]() |
![]() |
313P/2083P |
![]() |
![]() |
305P/2083P |
1種4牌なら和了れる。
引っ掛け立直でしょ。
なんか待ちが多い気がした
ローカルルールとは何ぞや。意味不明。
大車輪じゃ?
あっ、間違えた(コメント見て気付く)清一問題ってこれだから嫌い………
大車輪の説明
大車輪は昭和中期の麻雀ブームの折りに考案された比較的新しい役であるが、現在の一般的なルールでは採用しない場合が多い。当時のルールを守る一部の雀荘や地方の雀荘では採用していることがあるが、各種プロ団体は勿論のこと、関東式のフリー雀荘でもほとんどの場合採用していない。オンライン麻雀では、MJシリーズ(ただし2010年4月実施のルール変更をもって廃止)、麻雀格闘倶楽部、雀龍門が採用する一方で、天鳳、東風荘、ハンゲームなどでは採用していない。ただし、仲間内での麻雀においては採用しているケースが多く、「もっとも有名なローカルルール」としてある程度普及している。
一見すると七対子だが、いずれの牌が待ちになろうと必ず三面待ちもしくは両面待ちになり、その内の高目でしか大車輪にならない(大車輪にならない安目の待ちがある)。メンチンであるため複雑な待ちになってしまうような印象があるが、テンパイ形が以下の7通りに限られるため、待ちのパターンをまるごと覚えてしまうのも手である。
なお、大車輪を採用しない場合、この形はメンチンタンヤオ七対子ではなくメンチンタンピン二盃口として計算する。メンチンタンヤオ七対子で計算するなら計9飜で倍満だが、メンチンタンピン二盃口なら計11翻で三倍満になるためである(高点法)。
wikipedia参照
何も役満じゃないとまくれないわけじゃないバイマン確定で十分
頑張って大車輪まで持って行きたい!!
冷静に清一でもOK!!
これ一択だよね
待ちは同じ47pなのになんでドラ9p切るのか
ヤクマンなら4pでリーヅモリャンペーでいける
仮に大車輪ルールがあっても3p4p両方つもらなくても上記でヤクマン
ピンフ、リャンペーコー、清一、ドラ2
リーチかツモで13役の数え役満
大車輪を狙うよりリーチをかけて4pツモに期待した方が効率がよろしいかと・・
もちろん7pツモったらツモ切りで