コメントの削除を申請しました

集計結果

No9336   南1局5順目 東家    ドラ ドラ     作者:清澄校生

状況 : 上家で二筒切りリーチかけられた後すぐの自分の手牌です。河には自分の持っている牌が1枚も捨てられていません。
  1. 牌1134
  2. 牌2125
  3. 牌3122
  4. 牌4231
  5. 牌5154
  6. 牌6191
  7. 牌7121
  8. 牌8155
  9. 牌9190
  10. 牌10214
  11. 牌11247
  12. 牌12151
  13. 牌13115
  14. 牌14270

問題投稿者の回答

確率的にはコレ。でも当てられると一飜与える可能性も。当たるの覚悟でいくなら四筒がダメージが少ないです。一盃口のパターンが無い(五筒もですがドラ牌)なので。

2009年10月03日 / 清澄校生

ランキングBEST3

529P/2420P
466P/2420P
461P/2420P

みんなの回答

自風の南切りの選択はないのか・・・

あ   2009年10月23日  削除申請

南で当たられるとダブ南がつくから投稿者様は白切りを選択されたものと思います。ただ個人的見解として三元牌>風牌なので自分はこちらを。(3or6p切って聴牌維持はチキンな自分の選択肢に無い)

かぁりぃ   2009年12月16日  削除申請

ピンズの引き次第で多面への発展も期待できますし、
なによりスーアンコーイーシャンテンだし、
字牌切りがいいと思いました。

早いリーチはなんとやらって格言もあるしこれは通ると信じて(笑

ラスのサムライ   2010年01月13日  削除申請

みっつずつみっつずつ・・・。

よっつずつ   2010年06月14日  削除申請

比較的安全だろ4pは
3pと6pのワンチャンスでシャボもないし

リーチ者の2pは1112や112の形から切ったと考えるのが妥当(3pが使いにくい状態で112から1pが先に入る、もしくは他で面子が出来て頭に固定と考えれる)
さらにピンズの3~6はほぼ手の内になく(5pトイツはありえる)、ピンズの待ちは1pと789pや字牌のどれかのシャボや、69pペン7pカン8pあたりが考えられる
しかしドラの色に染めている親にピンズ切ってリーチしてくる以上愚形は考えられず、ピンズは6p以外ほぼ通ると考えてよい
むしろ生牌やドラを絞ってトイツにしてリーチのケースがあるので、南や白やドラのほうが怖い

K   2011年03月09日  削除申請


24pから5p引いて2p切りリーチっていう可能性を忘れてた
薄いけどね

K   2011年03月09日  削除申請

この場合は近くで待つことがあまりないから
河にもよるが

阿知賀女子学院生   2012年06月24日  削除申請

名前

あなたの回答

コメント