No5579 東1局9順目 北家 ドラ 作者:清澄校生
七対子を目指しつつ、北が出たらポンという感じで
![]() |
![]() |
928P/3410P |
![]() |
![]() |
556P/3410P |
![]() |
![]() |
482P/3410P |
基本チートイ狙いで、北をツモればドラ切りリーチ
北ポンはしない
まあ、北を将来的にオリる方向で、二盃口も視野に
チートイ狙いで3ピン待ちにしたいな
チートイ狙いにしてもリャンペーコー狙いにしても7p一択
出題者ローソーか・・・
9巡目だし6索は遅いと思う。
というか、7ピンを残すメリットが無い。
【投稿者の6索の擁護コメント】
まず、ドラ切ってまでシャンテン数も変わらず、待ちが悪形になる手には行かない。自分としては9順目5対子で、90%七対子決め打ち。「さて、何を切るか?」ここは明確に6索or7索。何故かというと、北が残ってるから。打6索(7索)→北ポン→打7索(6索)の形を見てください。3筒、5筒、6筒、5索(計10枚全部鳴いてよい。7筒大活躍!)で3900点or7700点テンパイ。3種9牌を自摸るしかない7対子よりも断然聴牌しやすい。迷わず移行します。
一方、7筒切りは北を鳴けない。何故ならドラを落とすことになるから。それに、二盃口行こうとすると必ず七対子ドラ2の聴牌崩す事になるんだけど本当にそんな人いるの?
7索じゃなくて6索なのは、単純に6より7の方が外側だから。また、1筒がノーチャンスなのでそれなりに安牌。
そんなに決め打ちせんでも、気持ちを広~くしたいの。
この局面で字牌にこだわるようじゃいけんよ。
出題者よ、七対子の言葉だけにとらわれてるね。
確かに七対子のイーシャンテンから七対子テンパイへの有効牌は3種9枚だけど、
この問題では七対子以外にもテンパイできるよね。
7筒切りでも 3筒・6索・7索の他に 5筒・北 でもテンパイできるからそんなにテンパイしにくいとは思えない。
北をポンするっていっても1枚きれているんでしょ。
当てにならないよ。
4筒入ってきたら絶望なのでとりあえずピンフ
とりあえず索子が伸びることを信じて筒子を切っていきますが、直後に四筒とか六筒を引いてきたら悩むので、七筒は残したまま片方の五筒切り。
6s切りの北ポンではテンパイしないではないか
一応ようすみ
チートイドラドラにするつもりで打つ。
チートイドラドラのテンパイ取るからリャンペーなんかいかない。
北ポンしてドラ打ち2000なんかいかない。北出たらスルーでチートイドラドラ決め。
北と赤5pを引いてきた時は河の状況にもよるけど5sを勝負しダマ。
東発ダマ5200は勝負していい手。おまけに2pが枯れてるし、5pトイツなので3pが使いづらく出やすいし、生きていそう。
6s打ちはチートイツこそシャンテン数は変わらないが、メンツ手で見るとリャンシャンテンに戻している。
赤5p引きと北をつもって来ることが見えていない。
竹は面子多々。
一盃口狙い。
ただ、このままだとドラが1枚いらない状態になる。
そこで、ドラを対子にして、北を切りながら手役を作っていく。
確率低いけど染めちゃおっかなwww
役としては、一盃口・ドラ1or七対子・ドラ2のどちらかで、聴牌までの待ち数は同じなので、もちで七対子狙いですね^^ですが、一応この状況で7pを切っておけば、3p6s7sの待ちに加えて、5p北でも聴牌できるので7pですね^^
ドラそばで後々危険になりそうなところから切る。七対子決め打ち。
2p4枚、5p3枚見えなので3pはどこかに固まっている
したがってピンズのイーぺーコー形はキツイ
つまり北を鳴いてドラ2で上がるのは多分無理
ということでチートイ本線で薄い3p引いたときのために7pを切る(いざとなったら北1pで降り)
6s切り?2つも3つも鳴く前提の手作りが正着打、と?
「一鳴きテンパイ」って聞いたことないのかな
あめんぼ双子で湖底かあ。あたしも賛同するよ。にこにこも見えてきたしね。
完全トイツ場。トイトイは2pがないのでほぼ無理なら
チートイに絞ったこれ切り。テンパイチャンス減るのは
百も承知でこうする。将来まち頃のタンキに変えて
64をあがりきりたい。
チートイも目指せるし、リャンペーもあるから。