集計結果

No10265   東3局10順目 東家    ドラ ドラ     作者:聖斧スワンチカ

状況 : ※東風戦 私13000 南24000 西33000 北30000、146s南1枚切れ、2357s中が生牌、ドラ北2枚切れ、手牌は門前、赤ドラは持ってない
  1. 牌159
  2. 牌270
  3. 牌389
  4. 牌482
  5. 牌544
  6. 牌684
  7. 牌787
  8. 牌8163
  9. 牌9213
  10. 牌1071
  11. 牌1172
  12. 牌1290
  13. 牌1393
  14. 牌14260

問題投稿者の回答

聴牌は三通り。南⇒七対子、5s⇒両面、6s⇒シャボ。この局を流されるとラスを引く可能性濃厚になる。個人的にここは和了率を重視し5s切りでダマ、12000狙い。リーチの可否は好みか。シャボは中がこの順目で生牌、持ち持ちの可能性がある。七対子は残り2枚の6sとなり分が悪い。色を変えて一発ロンを狙うのも考えられるが確実にもう1巡かかる上に打点が下がりうまみが薄い。なお、結果論だが6sを切ると対面の36s待ちダマピンに当たる。

2010年02月15日 / 聖斧スワンチカ

ランキングBEST3

353P/1477P
250P/1477P
233P/1477P

みんなの回答

追記:私の実戦譜より。この巡目までの河は1356p771m51p。後から見たら中は2枚とも山でした。この対局、1巡後に7sロン、連荘の次局も12000あがって結局逆転勝ちしました。私見ですがこの局面で七対子に受けるのは悪手だと思います。打点重視なら5s切りかシャボでリーチ。

投稿者   2010年02月15日  削除申請

チュン引きは期待薄っぽいのでリャンメンのダマリンで♪

ラスのサムライ   2010年03月16日  削除申請

「中は生牌」をなぜ状況で記さぬ?あたしは中旬過ぎの中張双子落しはしたくないからばったで受けたよ。

あむちゃん   2010年05月05日  削除申請

↑「中は生牌」状況に書いてあるぞ。よく読め。

個人的に、切るのは五索以外ありえない(六索? 枚数倍違うんだぞ)ので、
リーチするかしないかが論点だと思うのだけど、
出上がりでトップにならない限りはリーチかけちゃうかな。

どっちみち他家に混一色狙いであることはばれているだろうし(捨牌にもよるが)、
ラス目の親の混一色気配に、無スジの索子なんて普通出てこないと思うので、
(この状況で七索出してくれる打ち手は、相手のリーチ関係なく出すだろ)
出上がりに期待せずツモで6,000オールの一発逆転を狙う。

清澄校生   2010年07月30日  削除申請

親だからじゅうぶんでしょ

清澄校生(中学生)   2010年08月22日  削除申請

リャンメンで

清澄校生   2010年10月11日  削除申請

染め手はばれるので、中でも上がれるように。

阿知賀女子学院生   2012年07月15日  削除申請

七対子への変化も残しつつ打6索でダマテン

阿知賀女子学院生   2013年02月21日  削除申請

リーチして積もったら親ハネで逆転勝利

阿知賀女子学院生   2014年11月29日  削除申請

名前

あなたの回答

コメント