No5734 東1局1順目 東家 ドラ 作者:清澄校生
ささやかな迷彩...
![]() |
![]() |
609P/3132P |
![]() |
![]() |
443P/3132P |
![]() |
![]() |
365P/3132P |
染める。国士はいらない
筒子7枚、字牌の重なり無しだと染めは狙いにくい
九種で流そうよ・・・
流しは甘え(衣)と、どっかにあったような・・・?
筒の混一色ねらい。
ただし、789萬でドラ1になる可能性を考慮。
切るとしたらこれだけどボクだったら流すかな・・・w
九萬か一筒切りの染め手狙いかな?
なにはともあれ国士から・・・
ワシなら倒す
子なら国士、親なら染め手を狙う。
ドラが6萬だから9萬を先に。
流してたもれ
1局目の親番で国士を狙う意味がわからない(後2~3枚あれば別だが)とりあえず染めを見つつ2~4順引いた牌でどうするか決める
3人ならこれ。4人でも迷うがこれかな?
何気に国士どころかライジング・サンの可能性も見える
こっから国士は相当しんどい
なら役牌絡めたホンイツのほうがよっぽど現実的。親ならなおさら
ちなみにこれは流す
あえての流しマンガン
こんな時は大抵他家が早いから流す。
流さないなら受けを考えてまずは字牌整理かな
九種で流したいが、ここは染めを狙い不要牌から処理か。
流しもいいが染めも狙いたい。ここは字牌で役にからなまいのから捨てるべきだべな。
配牌の段階なのでなんともいえないが、今の段階でわかることは手牌が完成系になるのに時間がかかるということぐらいだろう。他家の状況も見ながらのことになるが、手の進みが速いようならオリに徹するのも一つの手。もしくは手牌に1枚だけある白と中のくっつきを待ち、それに応じて安手で上がってしまうのも手。九萬と九筒はかなり希望的な話になるが、チャンタや三色も視野にいれることは可能。
そうなると、候補は字牌で自分の風じゃないものになる。この場合は南か西のどちらでもかまわないのではないかと思う。
2p切る意味がわかんねぇよ
字牌がバラで染まる気がしない
ヤオチュウ集めて国士きたらうれしーなーと期待し
他家のテンパイ気配を察し次第、逃げに徹する
流せ
あえて、国士。
染めで結構。
重ねを期待して字牌打ちは次巡以降だろうか。
5が3枚あるので一色が狙えるから、流すなんてもったいないおばけが出るよ。
私も染め狙い。
とりあえず字牌持っとけば降り易いしねw
これは倒せるけど字牌重なったらもう余裕で
ホンイツいけそうです
9種9牌で流しましょう,19字牌がたくさんあるときは,他家のうち一人くらいはいい牌姿を持っていると考えなければなりません.完成形にものすごく遠いこの状況では最初から勝負になりません.よって一度リセットしたほうが,勝てます.混一色?字牌がバラバラの段階で混一色を狙うのはものすごく不利ですのでやめましょう.
9種9牌!!
9種9牌!!
ベタかもしれないが決め打ちで寄せたい所