No6331 南4局15順目 東家 ドラ 作者:清澄校生
あえてリーチのみであがり裏ドラにかけます。
![]() |
![]() |
642P/2413P |
![]() |
![]() |
327P/2413P |
![]() |
![]() |
326P/2413P |
三索じゃ遠くなるんじゃねぇ?
とりあえず場の流れにもよるが、リーチなしで流局テンパイで次を狙います
微妙にこの局終わってるなー。15順目なのでテンパイ維持で2筒リンシャンツモか8索ハイテイツモ狙いで。
リーチで。牽制の意味もこめて。
テンパイ維持でリーチはしない。
投稿者回答は3pの間違いだと思うが、二ハン縛りは普通ドラを除く二ハン必要なので、裏ドラ狙いでリーチは見当違い。・・・いやオープンリーチか?
リーチなしの流局テンパイ狙い
運がよければコレで逆転できるし
というか、そもそもリーチのみで裏にかけるのはリスク高すぎ(失敗でチョンボなのを考えれば)
ニ翻しばりはリーチをかけた時点で役がニ翻ないとチョンボになります。
ドラは役じゃないのでアウト。
流局した時にチョンボになります。
(他の誰かが上がればチョンボにならない)
プンリーなら二翻あるからおk
これでダマ
流局で次に。
運がよければノーテンバップで逆転
ドラ待ちのほうが逆転チャンスあり。
いや、2ハン縛りなら、リーチ+ツモで2役あるよ?
つまりあがりはツモのみ。
2翻縛りがローカルだから取り決めしだいだけど・・・
先づけ2翻必要なら、おわってますね。
2pか西が安パイなら、悪あがき。
リーチはしません。ノーテン罰プねらいっス。
2翻縛りは銅鑼を数えません。だからこのまま聴牌維持して荒牌とします。リーチのみ出上がりは錯和です。
リーチした方がノーテン罰符もらえると思うのでリーチ
15順目じゃ手代わりは望めない
そもそも裏でOKなら表ドラもOKのはず
いや・・・銅鑼は役とはみなされないので、表裏、赤、槓増し、何枚あってもだめなんだ。
↑西二枚落としで、安全にタンピン変更しないと、両ハン縛りが解消出来ないのでは?
リャンシの意味分かってないのはともかく
一般的にはリャンシは完先ルールが基本
下らんルールでやってると下手になるからやめとけ
15巡目だしな…
リーチはしない
3索でリーチできるのか…?